使っていないPCへCentOSをインストールしてサーバーとして使う

恥ずかしながら、今までLinuxというものにあまり触れたことがありませんでした。そんなおり、実家でファイルサーバーとして使用していたノートPCが熱暴走を起こしてダウン。代替のサーバーをどうしようかなと考えていたのですが、ちょうど我が家に以前サーバーとして使っていたPCがあったのでそれを使おうと思いました。

しかし、そのPC、OSが入っておりません。しかたなくWindows 10 Proを購入して入れようと思ったのですが、2万3000円ほどするんですよね。昔だったら躊躇なく購入していたところですが、最近やっと節約に目覚めましたので、これを機にフリーのOSでも使ってみようと思い、どうせなら今まで避けて通て来たLinuxの勉強もかねて、サーバーを構築してみようと思いいたりました。

で、フリーのLinuxといえばCentOSが有名だよな(それくらいは知っている)と、参考書Kindleストアで購入し、それに従って作業していたのですが、さっそくインストールでつまづいてしまいました。これだから未知の分野に手を出すのは嫌なんだよなと思いつつ、解決方法を模索してみました。エラー内容と解決方法を以下に記載します。同じ症状の方の役に立てれば。ちなみにUSBから起動するインストールメディアを使用する場合です。

 

エラー内容:

"Warning: dracut-initqueue timeout"が繰り返し表示され、インストールが進まず中断する

 

解決方法:

インストールメディアを作成する際に「UNetbootin」ではなく「Rufus」を使用する。

ちなみにメディア作成時の設定内容は下図のような感じです。

f:id:lunarianinthemoon:20180430181236p:plain

Rufusを用いて作成したインストールメディアでインストールを行うと、理由は分かりませんが、先ほどのエラーは出なくなりましたが、次はブートローダーをインストール中に、以下のエラーが発生しましました。

 

エラー内容:

failed to set new efi boot target. This is most likely a kernel bug.

 

解決方法:

Rufusの「パーティション構成とターゲットシステムの種類」を「MBR BIOSまたはUEFIコンピュータ用のパーティション構成」ではなく「GPT UEFIコンピュータ用のパーティション構成」に変更する。

f:id:lunarianinthemoon:20180430200347p:plain

これで作り直したインストールメディアを使用すると、無事最後までインストールを完了させることができました。3TBのHDDへインストールしようとしたので、GPTになるんですよね。多分。まぁこれでインストールはクリアできたので、引き続き参考書通りに続けていきたいと思います。